ScreenToGif使用例

■はじめに

 

ScreenToGifをつかえば右の図のような動くコーデ画像を保存する事ができます。

 

モデルは公式サークルのオーナーstaff白玉さんの今日のコーデ(2020/1/20)をお借りしました。

Flashで表示される画像と見比べると見劣りする部分もあるかもしれませんが

概ね綺麗に撮れているのがわかるかと思います。

 

私の場合、コーデの撮影をする時はブラウザを200%前後に拡大してから撮影するようにしています。

この白玉さんのコーデは、今日のコーデの詳細をクリックし、Ctrl+マウスホイールで画面を拡大し

あとは下記の手順通りに撮影しました。(サイト表示の都合上、少し縮小しています。)

 

拡大対応のPureもブラウザを拡大しても綺麗ですが

Coolの場合、細かい部分がよくわかってより一層見ごたえがありますよね。

保存の際は是非ブラウザ拡大をした上で撮影してみてください!

 

因みにソフト紹介ページで少し触れましたが、コーデによっては色が退色してしまう事もあります。

これはGIFの仕様の問題でどうしようもありません。。

(※Pureでも着替えの際、色が変色したように見える事象が起こりますが、あれも仕組みは同じです)

ですので、GIFで保存する場合、出来れば一緒に静止画(jpg/png)も保存する事をおすすめします

余裕があれば一緒にmp4で保存するもの手ですね。

 

前置きが長くなりましたが、少しでも動く状態でのCoolコーデの保存にお役に立てると幸いです。

 

ダウンロードやここよりも詳しい説明を掲載しているサイトを紹介しているページはこちら

 

 

 

 

Step 1

 

撮影したいコーデをお好みの大きさに調整した上でScreenToGifを起動。

レコーダーをクリックします。

 

サークルや掲示板などのサムネイルをマウスオーバーで大きくなるタイプの画像を撮る場合も同じように、まずは表示される画像の大きさを調整してから起動してください。

※サムネを拡大する場合、ブラウザはIEもしくはFlashの自動再生をサポートしているブラウザを推奨します。

 

 IEなんて私のパソコンにない!というwinユーザーの方はスタートメニューとか

 左下にある検索BOXからIEと入力すれば幸せになります。 

 macの方は対処法がわかりません。ごめんなさい…

 

 

なお、起動してからも撮影したい画像の大きさの調整はできます。

 


Step 2

大きさに応じてScreenToGifの画面を調整します

掲示板やサークルのサムネイルの場合、位置調整が難しいと思いますが

大き目に枠を広げておいて、撮影後に編集でトリミング(Step4で紹介)をすればOK (Point1)

 

fps(フレームレートの事。1秒に何枚の画像を動かすかを決めます)は

多ければ多いほど動きがなめらかになるという事ですが、あまり多いと重くなります…

色々試しましたが、個人的には15でも十分だと思っています。

お好みで変更してみてください。(Point2)

 

調整が終わったら、いよいよ撮影します。

撮影開始は記録。終了は停止をクリックしてください。

サムネイルの場合はクリックが出来ないと思いますが、その場合は

記録⇒F7 停止⇒F8 で操作すると、マウスを動かすことなく撮影が出来るので覚えておくと便利です。

 

因みに撮影の開始・終了のタイミングですが、個人的にはまばたきのタイミングやペットの動きに合わせてやっています。

ループする事を前提に撮影を考える必要があるので、撮影の前にコーデの一通りの動きをよくチェックしておくことをお勧めします。

長く撮りすぎた分は後から削除が可能ですので、慣れるまでは少し長めに撮影してもいいかもしれません。

 


Step 3

撮影終了後、右の画面が自動で出ます。

この画面で調整をします。

 

まずは再生制御で再生してみて動きを確認します。

不自然だと思ったら、下に出ている画像を数枚消してみて、再度再生を繰り返し、うまくループ出来ているかをチェックしてください。(Point1)

やってみて、うまく調整できればOK

尺が足りないようなら、Step2に戻って再度撮影してください。

 



Step 4

余白やいらない部分のトリミングは右の手順を参考にして下さい。

 

まずは①の画像編集タブをクリック。②の切り抜きを選択すると

③で位置を調整します。右のプレビュー下のポイントで細かい調節も可能です。

調整後は④の適用をクリックこれでトリミングが完了です。

 

大きめに撮影したものもこれで不要な部分を消せるので、とても便利ですね。


Step 5

調整が終わればあとは保存です。

左上のファイルタブから①名前を付けて保存を選択し

②でGIFを選択エンコーダーはそのままでいいと思います(実はよくわかってない)

③で保存先のフォルダと名前をつけます。拡張子が.gifになっているか確認後

④の保存を押します。

 

するとこれまで編集してきたものがGIF画像として保存されます。

これで完了です。お疲れさまでした。

 

 

因みにmp4で保存したい場合は②のGIFをビデオに

③の拡張子を.mp4に変えてください。

※mp4で保存したい場合は拡張機能のDLが必要です。

 紹介ページに詳しい事を掲載しているサイトを紹介していますので、ご参照下さい。


 

 

当サイトはリンクフリーです。

SNSやブログ等のURL記載大歓迎です。

もちろんブックマークもOK

是非ご友人に紹介してください♪

 

 

 

サイトマップ

各ページのリンクはこちらからでも確認できます

 

このサイトについて

サイト設立日・URL・著作権表記など